岐阜県は、四季折々の美しい自然に恵まれ、特に秋には紅葉が鮮やかに色づく登山スポットが多数あります。
澄んだ空気と広がる景色の中で、自然の豊かさを感じられる秋の登山は、心も体もリフレッシュさせてくれる特別な時間です。
今回は、岐阜県で秋におすすめの登山スポットをいくつかご紹介します。
雄大な山岳パノラマに圧倒「屏風山」

屏風山(びょうぶざん/びょうぶやま)は、恵那市との境に位置する瑞浪市の最高峰の山です。
標高は 794mで、その名のとおり屏風を立てたような連山となっているのが特徴。
登山道は歩きやすく整備されていて、安心して登山を楽しむことができます。
また野鳥や草花など貴重な生態系を観察できる東濃地方最大の湿地「黒の田東湿地」も屏風山の人気スポットです。
山頂からはパノラマを楽しむこともでき、難易度も高くなく、サクッと日帰りハイキングにおすすめです。
【場所】
岐阜県瑞浪市土岐町 8427(大草登山口駐車場)
【アクセス】
車:中央自動車道「瑞浪 IC」から東へ 25 分
【所要時間】
約 3 時間
【URL】
https://瑞浪.com/seeing/category/nature-scenery/p3731/
「屏風山」周辺のレッツぎふおすすめスポット
住所:瑞浪市土岐町3368-3
ジャンル:食事処
住所:瑞浪市土岐町6059
ジャンル:直売所
住所:瑞浪市土岐町7181-1
ジャンル:酒店、飲料・飼料製造
濃尾平野が一望できる「池田山」

池田山(いけだやま)は、岐阜県揖斐郡池田町と揖斐川町、不破郡垂井町に跨る標高 923.9 m の山です。
ぎふ百山のひとつに選ばれており、条件がよければ、遠く御嶽山や日本アルプスなどを一望出来ます。
池田山には 2 つの登山口がありますが、どちらも登山道の途中にトイレが整備されているため、安心して登山・ハイキングを楽しむことができます。
また、池田山は、パラ・ハンググライダーの発進基地があり、天候の良い日には色とりどりのグライダーが空中散歩する姿を見ることができます。
紅葉や景色を楽しみながら安全に山歩きはいかがですか?
【場所】
岐阜県揖斐郡池田町藤代
【アクセス】
車:東海環状自動車道「大垣西 IC」から北へ約 20 分
【所要時間】
往復約5時間
【URL】
https://www.town.gifu-ikeda.lg.jp/kankou/0000000184.html
「池田山」周辺のレッツぎふおすすめスポット
住所:揖斐郡池田町小寺583-1
ジャンル:カフェ、バー、洋風レストラン
住所:揖斐郡池田町片山3021-1
ジャンル:温泉・銭湯
住所:揖斐郡池田町八幡2498
ジャンル:食品、専門店
北アルプスを一望「福地山」

標高 1,671m の福地山(ふくじやま)は、奥飛騨温泉郷福地温泉の西側に位置し、手軽に登れるのが魅力の山です。
福地山トレッキングルートは、福地温泉より出発する福地山山頂までの登山道。
整備された登山道は危険な箇所もなく、ルート中には要所に展望エリアがあり、北アルプスを一望できるのも福地山トレッキングルートの魅力の一つです。
初心者から楽しめるトレッキングルートとして注目を集めています。
【場所】
岐阜県高山市奥飛騨温泉郷福地
【アクセス】
車:平湯バスターミナルから約 10 分
バス:濃飛バス平湯・新穂高線「福地温泉」
バス停下車徒歩1分
【所要時間】
往復約5時間
【URL】
https://www.fukujionsen.com/cms/storage/3/f5fac1c473ac2c004ab13491cad073de.html
「福地山」周辺のレッツぎふおすすめスポット
住所:高山市奥飛騨温泉郷新穂高 新穂高ロープウェイ しらかば平駅2階
ジャンル:ベーカリー
住所:高山市奥飛騨温泉郷平湯763-1
ジャンル:温泉・銭湯
住所:高山市奥飛騨温泉郷新平湯温泉
ジャンル:テーマパーク
岐阜県の秋の登山は、色鮮やかな紅葉と雄大な自然が広がり、どのスポットも特別な体験を提供してくれます。
秋の訪れと共にぜひ岐阜の山々を訪れてみてはいかがでしょうか。
※岐阜県ではクマに関する情報をホームページで公開しています。https://www.pref.gifu.lg.jp/page/4964.html
「岐阜県クママップ」でクマの出没状況を確認し、クマの被害に遭わないよう十分に注意を払ってください。
※情報提供:岐阜県 PR 事務局
コメントを残す